講座スケジュール

みりんスイーツアフタヌーンティーレッスン〜inner beauty 本みりん lesson with 三河みりん様〜(協会公式1day講座)

オンライン 2025.11.21

講師:池田恭子

みりんスイーツアフタヌーンティーレッスン〜inner beauty 本みりん lesson with 三河みりん様〜

 

 

この度、

愛知県碧南市の角谷文次郎商店三河みりんとのコラボレーションレッスンとして

みりんスイーツの新✨1day講座ができました!

 

白砂糖を使わずとっても甘くて美味しいスイーツ

子どもにも安心して食べさせてあげられる

発酵スイーツレッスン✨

 

テーマは

発酵アフタヌーンティー♡

 

 

ぜひみりんの甘さ、体験してみてください❤

 

開催のご紹介です💓

 

 

美味しく食べて体質改善!

腸思いごはんとおやつで取り組む腸育
腸育サロンCasual Kitchen Clover

池田恭子講師

 

 

 

この度、三河みりん様の本みりんを使った1dayレッスンが新たに誕生しました!
テーマは、「発酵アフタヌーンティー」。
 
みりんスイーツアフタヌーンティーレッスンでは、
白砂糖や甜菜糖、きび砂糖などの砂糖を使わず、
みりんシロップを使って作ったスイーツを4品つくります。
※レシピによっては、ハチミツやメープルシロップ、甘酒を使用します。
 
 
 
全レシピ、卵・乳・小麦粉・砂糖不使用のレシピです。
 
4品ともオーブンや冷蔵庫に入れるまで10分程度の簡単さなので、
お菓子づくり初心者の方もお楽しみいただけます。

 

 
 
 

⁡⁡日時

 

【プランナー向け】
レッスン+講師養成講座(休憩含む)
11月7日(金) 10:00~15:00くらい 残席1
11月21日(金) 10:00~15:00くらい

 

 

【一般向け】
レッスンのみ
11月23日(日)10:00~13:00

 
 
 

開催方法⁡⁡⁡

オンライン(zoom)
 
 
 
 
 
 
 

このような方におすすめ

砂糖不使用のスイーツを学びたい方、

罪悪感なくスイーツを食べたい方、

腸を汚したくない方、

グルテンフリースイーツを学びたい方、

アレルゲンフリーのスイーツを作りたい&家族に食べさせたい方

 

 

 

期待できる効果

発酵を日常生活に取り入れられる、

本みりんの使用の幅が広がる、

お菓子作りへの苦手意識がなくなる

 

 

 

 

 

砂糖に頼らない、やさしい甘さ。

腸も心も整う「みりんスイーツ」で、おやつ時間をもっと幸せに。

 

 

「甘いものは我慢しなきゃ」

そんなふうに思ったことはありませんか?

私自身、長年便秘に悩み、健康や美のために甘いものを控えることが「正解」だと思っていました。

でも、それでは心まで苦しくなる。

ストレスは腸に悪影響を及ぼします。

だから、心も腸も喜ぶような罪悪感のないスイーツを食べられたら・・・

 

そこで出会ったのが「本みりん」。

煮詰めてシロップにすると、砂糖にはないコクとやさしい甘さで、満足感があるのに後味がすっきり。

腸に負担をかけず、家族と一緒に安心して食べられるおやつを作りたくて、みりんスイーツを生み出しました。

 

 

みりんスイーツとは?

発酵調味料である「本みりん」をコトコト煮詰めてつくる「みりんシロップ」を甘味料にしたスイーツです。

砂糖に比べてやさしい甘さで、砂糖よりも血糖値を上げないのが特長です。

 

 

レッスン内容

 

テーマ:発酵アフタヌーンティー

 

みりんスイーツアフタヌーンティーレッスンでは、

白砂糖や甜菜糖、きび砂糖などの砂糖を使わず、みりんシロップを使って作ったスイーツを4品つくります。
※レシピによっては、ハチミツやメープルシロップ、甘酒を使用します。

 

全レシピ、卵・乳・小麦粉・砂糖不使用のレシピです。

4品ともオーブンや冷蔵庫に入れるまで10分程度の簡単さなので、お菓子づくり初心者の方もお楽しみいただけます。

 

また、座学では、「本みりん」について学びます。

 

<座学>

・本みりんについて

・本みりんの歴史

・本みりんの製法

・本みりんの栄養効果

・本みりんと腸との関係

・みりんの調理効果

 

<実習>

・みりんシロップ

・みりんガトーショコラ

・和風マドレーヌ

・発酵生チョコ

・みりんスコーン( りんごジャム付き)

 

 
 
 
 
 
 
 
 

お申し込み

 
》》こちらをクリック