https://magazineworld.jp/anan/anan-2085/
「anan美容部員がお試し!今週のマストバイ。」
『FYTTEweb』にて連載中の全国インナービューティープランナー発「腸からキレイになる食べ方」第32弾が掲載されています。
https://fytte.jp/feature/series/cat376/1801/inner_beauty32.php
◆テーマ:ヘルシーなのに大満足!新春のおもてなしレシピ
年末年始のごちそうで少し体が重たいという方必見!
ヘルシーなのに食べ応えもある、ひよこ豆を使った新春のおもてなしレシピをご紹介しています。
ぜひご覧ください!
★担当インナービューティープランナー:津波 真澄
ベジスタイル・コーディネーター。腸をきれいにする料理教室Masumi’s Kitchen主宰。インナービューティーのほか野菜ソムリエなど食のプロとしての知識、アスリートとしての経験、語学力をいかし、沖縄・東京・広島を拠点に国内外で「美しく健康になれる食事の大切さ」を発信している。自治体や企業の依頼を受け、レシピ開発やメニュー監修などを多数手がけるほか、食に関する講演や執筆などの活動も。
*****
FYTTEweb連載:管理栄養士・木下あおい&全国インナービューティープランナー発「腸からキレイになる食べ方」は毎週土曜日更新。
全国のインナービューティープランナーが毎週さまざまなテーマにてコラムやレシピを掲載しています。
日本全国の銘産品が紹介されている扶桑社様のwebサイト『日本全国お取り寄せ手帖』内の
連載「木下あおい&日本全国インナービューティープランナーの発酵食材でつくる”美人になるレシピ”」
第34弾が公開されました。
https://www.otoriyosetecho.jp/column/kinoshitaaoi/11849/
今週の担当は新潟県上越市で「地場産の旬食材を使い、腸から体を整える料理教室」の講師をしているインナービューティープランナー塚本亜美華さんです。
今回のおススメ調味料は“メイド・イン上越”の認証品「バジル塩麹」です。
和と洋の融合で、いろいろな料理の味付けに合うバジル塩麴を使ったおにぎりのレシピもご紹介しています。
ぜひご覧ください。
学生時代から、ダイエットを意識するがあまり過食に走り、肌荒れや便秘症も悩んでいるなかで、2012年に旬の野菜や発酵調味料を主とする、「腸を整え、食べて綺麗になる」というインナービューティーダイエットの食事方法に出会う。
しっかり食べながらもダイエットに成功し、肌荒れや便秘症も改善することができたことをきっかけに、同じように悩んでいる女性に、「食べて体も心も綺麗になる」を発信したいと思い、OLから転身し、木下あおい主宰の料理教室「インナービューティーダイエットサロン」で3年間講師を務める。
2017年より地元の新潟県に戻り、インナービューティーダイエットを伝えている。
『FYTTEweb』にて連載中の全国インナービューティープランナー発「腸からキレイになる食べ方」第31弾が掲載されています。
https://fytte.jp/feature/series/cat376/1712/inner_beauty31.php
◆テーマ:旅行こそ、デトックスのチャンス!年末年始に太らない秘訣
年末年始、旅行や帰省を楽しんだ方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
楽しくてつい食べ過ぎてしまったという方も、今からでも大丈夫です。
メンテナンスをしながら太らない食べ方の秘訣をご紹介しています。
ぜひご覧ください。
★担当インナービューティープランナー:木下あおい
(社)日本インナービューティーダイエット協会 理事長、管理栄養士
インナービューティープランナー 。「腸から美しく」をコンセプトに、女性が内側から美しくなるための食事を提唱。著書、テレビ出演、雑誌・web掲載多数。インナービューティダイエット専門クッキングサロンは、東京にbijouとruby、fleurの3校、大阪にjewel、愛知にopalの各1校を主宰。
*****
FYTTEweb連載:管理栄養士・木下あおい&全国インナービューティープランナー発「腸からキレイになる食べ方」は毎週土曜日更新。
全国のインナービューティープランナーが毎週さまざまなテーマにてコラムやレシピを掲載しています。
学研プラス制作のwebサイトDIDYCOにおいて、インナービューティープランナーの記事が公開されました。
「DIDYCOlumn(ディディコラム) Vol.5」
http://www.didyco.jp/html/page26.html
◆テーマ:疲れた心と体を癒す!ほっこり甘酒生活のススメ
忙しく過ごすことも多くなるこの時期にオススメ、甘酒の魅力と甘酒を使ったスイーツのレシピをご紹介しています。
ぜひご覧ください。
★担当インナービューティープランナー:瀬川陽子
インナービューティープランナー、インナービューティー和食マイスター講師。 インナービューティーダイエット専門クッキングサロンにてメイン講師、資格取得講座インナービューティー和食マイスターのメイン講師を務める。現在は日本の美しさや食文化を世界に広めたいとの思いから、英語のお料理教室を不定期で開催中。
Blog▼https://ameblo.jp/red-gold-pink/
*****
DIDYCO(ディディコ)は、さまざまな体験を楽しめるオリジナルアイテムをそろえたセレクトショップです。
当協会も商品監修に携わり、インナービューティープランナーによるバトン式コラムをお届けしています。
インナービューティー体験を叶えるレシピやフードコーディネートのコツなどをご紹介します。
『FYTTEweb』にて連載中の全国インナービューティープランナー発「腸からキレイになる食べ方」第30弾が掲載されています。
https://fytte.jp/feature/series/cat376/1712/inner_beauty30.php
◆テーマ:太らないレシピで手作りクリスマスParty♪
この時期におすすめしたい、お野菜の前菜をスタイリングとともにご紹介しています。
ホームパーティーのレシピにぜひ参考につくってみてください♪
★担当インナービューティープランナー:島野ひとみ
インナービューティープランナー、インナービューティーダイエット基礎&応用レッスン及びインナービューティーフードスペシャリスト一日集中講座のメイン講師。インナービューティーダイエットカレッジにて食空間プロフェッショナル学科担当。インナービューティー料理研究家(調布にてSALON DE MIRIAM主宰)として、旬の野菜やフルーツを使った料理をスタイリングしてインスタグラムやSNSへ投稿。新作メニューを日々研究中。専門は、食空間コーディネート、西洋料理、ケータリング。
Blog▼「カラダの中からキレイを磨こう♡SALON DE MIRIAM」
https://ameblo.jp/fleurdemiriam
*****
FYTTEweb連載:管理栄養士・木下あおい&全国インナービューティープランナー発「腸からキレイになる食べ方」は毎週土曜日更新。
全国のインナービューティープランナーが毎週さまざまなテーマにてコラムやレシピを掲載しています。
学研プラス制作のwebサイトDIDYCOにおいて、インナービューティープランナーの記事が公開されました。
「DIDYCOlumn(ディディコラム) Vol.4」
http://www.didyco.jp/html/page25.html
◆テーマ:発酵食品「ぬか床」の魅力を再発見♡オシャレにぬか漬をスタイリング
ぬか漬の魅力とフードスタイリングのコツをご紹介しています。
日本を代表する伝統的な発酵食品である「ぬか床」でつくるぬか漬を取り入れてインナービューティーライフを始めるきっかけにしてみてください。
★担当インナービューティープランナー:島野ひとみ
インナービューティープランナー、インナービューティーダイエット基礎&応用レッスン及びインナービューティーフードスペシャリスト一日集中講座のメイン講師。インナービューティーダイエットカレッジにて食空間プロフェッショナル学科担当。インナービューティー料理研究家(調布にてSALON DE MIRIAM主宰)として、旬の野菜やフルーツを使った料理をスタイリングしてインスタグラムやSNSへ投稿。新作メニューを日々研究中。専門は、食空間コーディネート、西洋料理、ケータリング。
Blog▼「カラダの中からキレイを磨こう♡SALON DE MIRIAM」
https://ameblo.jp/fleurdemiriam
*****
DIDYCO(ディディコ)は、さまざまな体験を楽しめるオリジナルアイテムをそろえたセレクトショップです。
コラム内でも紹介していますぬか床セットも購入できます。
【木下あおい監修】お手軽インナービューティー天然酵母入りぬか床セット~国産熟成ぬか床(2袋セット)~
日本全国の銘産品が紹介されている扶桑社様のwebサイト『日本全国お取り寄せ手帖』内の
連載「木下あおい&日本全国インナービューティープランナーの発酵食材でつくる”美人になるレシピ”」
第33弾が公開されました。
https://www.otoriyosetecho.jp/column/kinoshitaaoi/11632/
今週の担当は京都在住のインナービューティープランナー友松ゆいさんです。
今回のおススメ調味料は“世界最古の調味料”とも言われる「酢」です。
京都府丹後網野町にある創造工房さんの『黒の酵酢』を使ったデザートレシピをご紹介しています。
ぜひご覧ください。
過食を繰り返す日々の中で、インナービューティーと出会い、食を通して、肌や体重の変化だけでなく、心の変化も実感する。
野菜本来の美味しさ、日本伝統の発酵文化を、料理を通して、伝え守りたい。
これらを用いた忙しい毎日でも続けられるお簡単ごはん、ほっとするごはんや実際に蔵や生産元を訪ねた様子をInstagramやブログで発信しています。
『FYTTEweb』にて連載中の全国インナービューティープランナー発「腸からキレイになる食べ方」第29弾が掲載されています。
https://fytte.jp/feature/series/cat376/1712/inner_beauty29.php
◆テーマ:クリスマスにおすすめ! 砂糖不使用のヘルシーケーキレシピ♪
クリスマスにはおいしいごちそうと一緒にケーキも食べたいですよね。
白砂糖不使用、アボカドとココナッツオイルで作る濃厚クリスマスケーキのレシピをご紹介します。
ぜひクリスマスパーティーのメニューに参考にしてみてください。
★担当インナービューティープランナー:久保田ともみ
インナービューティープランナー/べジスイーツパティシエ
ダイエットがきっかけで体調を崩した経験を機に、乳製品や卵、小麦粉を使わないお菓子作 りや、穀物菜食を中心とした料理を学び始める。現在はインナービューティーダイエットでの学びを活かし、ダイエット中でも食べられる 乳製品・卵・小麦粉・白砂糖不使用のお菓子教室を主宰。自身の教室での活動を中心に、インナービューティーダイエットカレッジでの「パーソナルスイーツ学科」の担当や、グルテンフリースイーツ・米粉を使用したスイーツやパンなどのレシピ考案、スイーツと上手に付 き合うための食事指導をレッスンで行っている。Instagram で日々のスイーツ写真を更新中。
Instagram▼https://www.instagram.com/tomomi.kubota_
Blog▼https://ameblo.jp/caramelmama-sweetssalon
*****
FYTTEweb連載:管理栄養士・木下あおい&全国インナービューティープランナー発「腸からキレイになる食べ方」は毎週土曜日更新。
全国のインナービューティープランナーが毎週さまざまなテーマにてコラムやレシピを掲載しています。
日本全国の銘産品が紹介されている扶桑社様のwebサイト『日本全国お取り寄せ手帖』内の
連載「木下あおい&日本全国インナービューティープランナーの発酵食材でつくる”美人になるレシピ”」
第32弾が掲載されています。
https://www.otoriyosetecho.jp/column/kinoshitaaoi/11334/
今週の担当は、福島県出身のインナービューティープランナー鈴木瑠奈さんです。
今回のおススメ調味料は創業240年以上伝統の味を受け継ぐ「糀 和田屋」さんの「塩こうじ」です。
フルーツの甘みが塩麹の塩味と旨味で引き立つ「旨味と甘みたっぷり りんごドレッシング」のレシピもご紹介しています。
ぜひご覧ください。
現在は家庭料理をコンセプトにしたカフェの調理全般やメニュー考案に携わりつつインナービューティーダイエットに特化したレシピ考案、コラム執筆、料理イベントや食を通じた地域活性活動などを行っています。